반응형 JLPT67 [JLPTN3] 일본어 문제 풀어보기 11일차 일본어 문제 풀어보기 11일차 문자문제 - 밑줄 친 단어를 한자는 히라가나로, 히라가나는 한자로 바른 것을 고르시오.問題1 これは夫がかいた港の絵です。 1 やまと 2 みやこ 3 ちまた 4 みなと 어휘문제 - 밑줄 친 곳에 알맞은 것을 고르시오.問題2 では、また お電話いたします。 1 まもなく 2 のちほど 3 しばらく 4 さきに 문법문제 - 밑줄 친 곳에 알맞은 것을 고르시오.問題3 練習は休みません。 1 疲れていても 2 疲れていては 3 疲れていると 4 疲れているから 정답 및 해설 問題1ー4これは夫おっとがかいた港みなとの絵えです。이것은 남편이 그린 항구의 그림입니다. 夫 フ:夫妻(ふさい) 남편 .. 2025. 2. 17. [JLPTN1] 일본어 문제 풀어보기 10일차 일본어 문제 풀어보기 10일차 문자문제 - 밑줄 친 단어를 한자는 히라가나로, 히라가나는 한자로 바른 것을 고르시오.問題1 あの縁なしの眼鏡をかけている人は、弁護士さんです。 1 ふち 2 えん 3 ふし 4 えり 어휘문제 - 밑줄 친 곳에 알맞은 것을 고르시오.問題2 交際中の二人が、ついに結婚を発表しました。 1 不意に 2 前もって 3 あらかじめ 4 かねてより 문법문제 - 밑줄 친 곳에 알맞은 것을 고르시오.問題3 彼に連絡 、連絡先がわからないので、できない。 1 するかぎり 2 しようが 3 しようにも 4 しまいが 정답 및 해설 問題1ー1あの縁ふちなしの眼鏡めがねをかけている人ひとは、弁護士べんごしさんです。저 안경테.. 2025. 2. 14. [JLPTN3] 일본어 문제 풀어보기 10일차 일본어 문제 풀어보기 10일차 문자문제 - 밑줄 친 단어를 한자는 히라가나로, 히라가나는 한자로 바른 것을 고르시오.問題1 宿題しゅくだいを机つくえの上うえに置おいてきてしまった。 1 すくだい 2 しょくだい 3 しゅくだい 4 しくだい 어휘문제 - 밑줄 친 곳에 알맞은 것을 고르시오.問題2 A「すみません、コーヒーのおかわりをお願いします。」 B「はい、 。」 1 りょうかいいたします 2 おじゃまいたします 3 しょうちいたします 4 かしこまりました 문법문제 - 밑줄 친 곳에 알맞은 것을 고르시오.問題3 明日の面接試験 気になって眠れない。 1 については 2 のことが 3 によって 4 だから 정답 및 해설 問題1ー.. 2025. 2. 14. [JLPTN1] 일본어 문제 풀어보기 9일차 일본어 문제 풀어보기 9일차 문자문제 - 밑줄 친 단어를 한자는 히라가나로, 히라가나는 한자로 바른 것을 고르시오.問題1 この沿線は、相撲の国旗館や問屋街などがあって、江戸情緒が残っている。 1 すも 2 すもう 3 すうも 4 そうも 어휘문제 - 밑줄 친 곳에 알맞은 것을 고르시오.問題2 A社はB社に 、新製品を発表した。 1 反抗して 2 抗議して 3 抵抗して 4 対抗して 문법문제 - 밑줄 친 곳에 알맞은 것을 고르시오.問題3 その美しい声で朗読される詩は、ピアノ演奏 聴衆の心に染みた。 1 に伴って 2 と相まって 3 かたがた 4 のかたわら 정답 및 해설 問題1ー2この沿線えんせんは、相撲すもうの国技館こくぎかんや問屋街とん.. 2025. 2. 13. [JLPTN3] 일본어 문제 풀어보기 9일차 일본어 문제 풀어보기 9일차 문자문제 - 밑줄 친 단어를 한자는 히라가나로, 히라가나는 한자로 바른 것을 고르시오.問題1 このざっしは、辞書があれば読める。 1 冊子 2 雑誌 3 冊誌 4 雑子 어휘문제 - 밑줄 친 곳에 알맞은 것을 고르시오.問題2 隣の席が ので、荷物をそこに置いた。 1 あいていた 2 のこっていた 3 すいていた 4 あまっていた 문법문제 - 밑줄 친 곳에 알맞은 것을 고르시오.問題3 図書館の本を返す 忘れていた。 1 には 2 のに 3 のを 4 もの 정답 및 해설 問題1ー2この雑誌ざっしは、辞書じしょがあれば読よめる。이 잡지는, 자선이 있으면 읽을 수 있다. 雑 ザツ:雑誌(ざっし) 잡지 .. 2025. 2. 13. [JLPTN1] 일본어 문제 풀어보기 8일차 일본어 문제 풀어보기 8일차 문자문제 - 밑줄 친 단어를 한자는 히라가나로, 히라가나는 한자로 바른 것을 고르시오.問題1 僕は学生の頃、いつも新しいデザインを考えては手帳に描いていました。 1 えかいて 2 あがいて 3 かいて 4 ひいて 어휘문제 - 밑줄 친 곳에 알맞은 것을 고르시오.問題2 アパートの家賃の支払いが、3カ月 。何とかしなくては。 1 乱れている 2 怠っている 3 滞っている 4 費やしている 문법문제 - 밑줄 친 곳에 알맞은 것을 고르시오.問題3 その大柄な力士の200キロ 体が、小柄な力士によって投げ飛ばされた。 1 からある 2 からする 3 からして 4 からこそ 정답 및 해설 問題1ー3僕ぼくは学生がくせいの.. 2025. 2. 12. [JLPTN3] 일본어 문제 풀어보기 8일차 일본어 문제 풀어보기 8일차 문자문제 - 밑줄 친 단어를 한자는 히라가나로, 히라가나는 한자로 바른 것을 고르시오.問題1 やり方は簡単です。心配は要りません。 1 ありません 2 おりません 3 たりません 4 いりません 어휘문제 - 밑줄 친 곳에 알맞은 것을 고르시오.問題2 ぼくは英語は苦手だが、数学は だ。 1 上手 2 得意 3 上等 4 高級 문법문제 - 밑줄 친 곳에 알맞은 것을 고르시오.問題3 A「君、昨日来なかったね。」B「 が…。」 1 行くつもりです 2 行くつもりません 3 行ったつもり 4 行くつもりでした 정답 및 해설 問題1ー4やり方かたは簡単かんたんです。心配しんぱいは要いりません。하는 방법은 간단합니다... 2025. 2. 12. [일본어N1문법] ~からある/からいる/からする/からの 안녕하세요. 에나예요.오늘은 N1문법이에요.설명■ 접속수 + (조수사) + からある 수 + (조수사) + からいる 수 + (조수사) + からする 수 + (조수사) + からの ■ 의미~이 넘는~이상의~이나 되는 ■ 해설금액, 인원, 크기, 길이, 높이, 무게, 넓이, 거리 등이 대략 그 정도이거나 그 이상임을 나타냅니다.「~以上の」와 거의 같은 의미입니다.금액의 크기나 가치를 나타내는 경우는 「からする」,인원을 나타내는 경우는「からの」「からいる」,그 외의 수량을 나타내는 경우는「からある」를 사용합니다. (※예외도 다소 있음) 비슷한 표현에 「~もの」가 있습니다. 「もの」는 수량이 많음을 강조합니다. ・30万からするパソコンを買った。(30万이상) ・30万のパソコンを買った。(딱 30万) ・30.. 2025. 2. 12. [일본어N1문법] ~きらいがある 안녕하세요. 에나예요.오늘은 N1문법이에요.설명■ 접속명사 + (の) + きらいがある동사 사전형 + きらいがある동사ない형 + きらいがある ■ 의미~하는 경향이 있다 ■ 해설좋지 않은 경향이나 성질이 있음을 나타냅니다.여기에서 「嫌い(きらい)」는, 좋지 않은 경향을 말합니다.대부분의 경우, 사람의 성경이나 내면적인 특징에 대해 말할때 사용합니다. 비슷한 문형 「[일본어N3문법]~がち」는 그 횟수가 많은 것에 사용할 수 있지만, 「~きらいがある」는 사용할 수 없습니다. ■ 예문1. 彼は物事を独断で考えるきらいがある。 (그는 일을 단독으로 생각하는 경향이 있다.)2. 現実を甘く見るきらいがある。 (현실을 만만하게 보는 경향이 있다.)3. 今の子供は野菜をあまり食べないきらいがある。 (요즘 아이는 야채를 잘.. 2025. 2. 11. 이전 1 2 3 4 5 ··· 8 다음 반응형